すっ飛び所長の公式ブログ

HOME

» ブログ記事一覧

» 記事の詳細

アナフィラキシーショック④


(前回の続き)

前回までのとおりいろいろありまして、結局過去2回の症状は

アナフィラキシーショックで間違いないということは分かりました。

ただし、原因については不明です。外で食事をして、万が一アナフィラキシーショック

を起こしてしまっては、確実に救急車を呼ばれてしまいます。

そんなわけで、年末の忘年会などは常にエピペン(前回参照)を持ち歩いていました

 

しばらく経って春の兆しを感じる平成29年3月31日、だいぶ暖かくなってきたので

久しぶりに運動をしよう!!と思い立ち、夕飯を食べた後いつも走っていた

コースを走りました。

 

しばらく走っていると、何か全身に違和感を感じます

久しぶりだから調子悪いのかな、なんて気楽に考えていると

明らかに全身に痒みがはしり、例の眩暈がしてきました。

って、またかよ!!と怒鳴りたくなりましたが、万が一、外で倒れてしまっては

確実に救急車を呼ばれてしまいます。それだけは避けねばと朦朧とする意識の

中、懸命に家まで走りました。

 

家につくと、何とか2階の自分の部屋までたどり着き、エピペンを太ももに

注射しました。そのおかげか前回よりは苦しまずに済み、小一時間で立ち上がることが

できました。

それでもやはり鏡で自分の顔を確認したところ、アナフィラキシーショック症状で

血圧が下がっているせいか顔色は真っ青まぶたが腫れ上がっていました。(症状の一種)

 

その後3度目ということもあり、藤枝総合病院の救急に連れて行かれました。

自分としては前回よりもまだ楽で、じっとしていれば良くなる気でいたのですが

病院に行くや、即入院になってしまいました。翌日には退院できましたが

とても長い夜でした・・・・

 

入院中に血液等を採取し精密検査をおこないました。後日結果を聞きにいくと

どうやら私は「食物依存性・運動誘発性アナフィラキシー」だそうです。

具体的には、自分でも全く知らなかったのですが、小麦に対してアレルギー

あり、小麦製品を食べた後に運動をすると発症するそうです。

 

以前から走るのが好きで、夕食後気が向くと走っていたので

昔からそんな症状があったわけではなく、ここ1年位で急になってしまったのだと

思います。

おかげで最近は食事前に、家の中ひたすらエアロバイクをこいでいるのですが

やっぱり、外を走ったほうが気分が良いです。

 

そんなわけで、アナフィラキシーショックの原因が分かりましたので、今後は気をつけて

いく所存ではありますが、万が一何かの機会に症状を起こして生きていたら

また報告いたします(笑)。

 

 

 

 


コメントは受け付けていません。